離乳食がもうそろそろ始まる頃・・・調理器具や鍋などはどんなものを用意したら良いか悩んでいませんか?
離乳食づくりは、ペーストや刻みなどの細かい作業や少ない食材での調理が多いため、専用のものが使いやすくておすすめ!
さらに衛生面からみても、普段の大人用のものとは分けて用意する方が安心なんです。
この記事では、保育園での勤務経験がある管理栄養士・現役ママの私が、実体験もふまえて離乳食期に揃えたいおすすめの調理器具をご紹介します!
離乳食の調理器具は何が必要?専用の調理器具セットは要る?
離乳食初期(生後5~6ヶ月ごろ)から始まる離乳食では、赤ちゃんに合わせて様々な調理方法を駆使していきます。
裏ごし・すり潰す・すりおろす・潰す・ほぐす・刻む etc...
主に、これらの調理ができる調理道具が必要になります。
必要&揃えておくと便利な調理器具
- 小鍋
- 小フライパン
- 計量スプーン&計量カップ&キッチンスケール
- 裏ごし器
- すり鉢&すりこ木
- おろし器
- ブレンダー
(※これが全てではありませんし、必ず全て必要というわけではありません!)
普段使いしている調理器具を、そのまま赤ちゃんの離乳食づくりに一緒に使用することも、ダメなわけではありません。
ただ、胃腸の発達が未熟な赤ちゃんにとっては、少しの菌でもお腹を壊してしまう可能性があるため、きちんと消毒することが望ましいです。
- 熱湯での消毒が可能か
- 洗いやすいか
- 割れやすかったり壊れやすくないか
こういった点において安心できる器具であることが大切!

離乳食用の調理器具セットは必要?
普段使い用の調理器具が衛生的にも安心で、使い勝手も良ければ、代用して離乳食に使うのもOK。
我が家の体験談
我が家の場合は、あえて離乳食用の調理器具セットを購入し、離乳初期から愛用していました!
専用に購入するのはなんだか勿体ない気もしたけど・・・やっぱり使い勝手がすごく良いから、数カ月間だけでも重宝しました。
ちなみに、100円ショップですり鉢や裏ごし器を購入したこともありましたが、やっぱり使いにくく調理もうまくできず・・・
最終的にはすぐに壊れてしまい、結局は全て捨てて離乳食専用調理器具たちが残りました・・・(笑)
離乳食の調理器具セットのおすすめ5選
結局1番よく愛用したのは、やっぱり離乳食専用の調理器具スターターセット!
おすすめの商品を紹介するので、自分に合った商品をチェックしてみてくださいね!
Combi(コンビ)ベビーレーベル 離乳食ナビゲート 調理セットC
すりつぶしボウル・カットプレート・レンジ用フタ・おろしプレート・裏ごしプレート・すり鉢ボウル・ヘラ
裏ごしプレートとカットプレート以外は、電子レンジOK!
食洗機もOKなのは嬉しいポイント
さらに愛情満点レシピもついていてお得感満載です!
コンビ公式オンラインショップ【コンビショップ】からは、セットはもちろん、それぞれの器具を1つから購入することもできますよ♪
ピジョン はじめての調理セット
こし網(なめらか用とあらごし用)・ヘラ・裏ごし容器・おかゆ調理用フタ・すり鉢・おかゆ調理容器・スプーン・離乳冷凍小分けトレイ(15ml・25ml)・離乳食スターターガイド
調理から保存までできる優れもの!まとめて作ってもそのまま冷凍保存まで可能。
煮沸消毒や電子レンジ消毒、薬液での消毒もできるので衛生面でも安です!
エジソン(EDISON)離乳食調理セット ママごはんつくってKJ4301
フタ・調理用スプーン・カット&おろしプレート・裏ごしプレート・蒸しプレート・お食事ボウル
たくさん作れるのにパパッと調理しやすい大きめサイズ。
お食事ボウルもついているので、レンジで蒸して潰してそのまま食べられるのがとっても便利!
離乳初期から大人用のメニューまで、50種類ものレシピブックがついてきます♪
リッチェル 調理セットR 電子レンジでおかゆと一緒におかずが作れる離乳食調理セット
電子レンジおかゆクッカー(泡受け・カップ・スプーン)・おろし器・こし器(こし網)・クッキングプレート・フタ・わけわけフリージンググロックトレーR25
電子レンジでおかゆとおかずが一緒に作れる!
おかゆは、炊いたご飯・お米からの両方可能で、軟飯も作れます。
付属のわけわけフリージングも冷凍保存にとても便利で、必ずと言っていいほど必要なので、セットは嬉しいですね!
レック(LEC)アンパンマン 離乳食調理&食器セットA00063
離乳食保存容器・離乳食調理セット・離乳食スプーン・スプーン・フォーク・ランチプレート・フタ付きストローコップ
子どもが大好き、アンパンマンの調理セットは、キャラクターものの分少しお値段がはりますが、食器やカトラリーまでセットになっているので、長く使えそう!
離乳食を始める頃にはまだまだアンパンマンに興味を持ってない子でも、1歳ごろになるとほとんどの子どもがアンパンマン好きになる・・・と思います。(笑)
キャラクターのかわいい食器だと、ご飯が嫌になる時期がきてもなんとか乗り越えられそうですね!
大ヒット中のこの商品も超おすすめ!
お粥をトロトロにしたり、野菜のポタージュを作ったり、ハンバーグのタネを捏ねたり・・・とても使い勝手が良く、離乳食調理セットとともにぜひ揃えておきたいアイテムも併せてご紹介!
主に普段の大人用の食事に便利な商品なので、離乳食用だけに買うのは勿体ないと感じることもなし!
料理のバリエーションがぐんと広がる上に、簡単・時短も実現しますよ♪
今なら、9月21日まで限定の5000円オフクーポンも配布中!
クーポンが貰える公式HPのURLも載せるので、必ずチェックしてくださいね!
Smack8 pro(スマックエイトプロ)
楽天市場3冠を受賞した、フードプロセッサー✕ミキサーが1台になった「スマックエイトプロ」
スマックエイトプロをを使った【おいしくなった】と感じた人は、98%にもなるそう!
「子どもが完食してくれるように」
「レパートリーが増えた」
「映える料理が作れるように」
「味が染み込みやすい」
などなどの声もあるようで、大満足間違いなさそうです!
1台でフードプロセッサーとミキサーの2つの役割があるのに、省スペースなのも嬉しいですよね!
野菜のみじん切りが大量に必要なドライカレーやミートソースなどは、下準備が一瞬!
ミキサーでスムージーを作ったり、かき氷までできちゃう!

おしゃれママのインスタグラムにも、たくさん使用レポが載っていますよ♪
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
栄養士監修の離乳食レシピブックと、每日ごはんレシピブックも付いてくるので、使いこなせるか自信がなくても安心♪
※5000円オフになるお得なクーポンコードは、「9月21日まで」に延長されているみたいなので要チェック!!
公式HP:Smack8proだけの特別価格みたいですよ♪
離乳食づくりは専用セットや便利調理器具を使って簡単・時短を叶えよう♪
離乳食がいざ始まるとなると、どんな調理器具が必要なのか、どうやって進めていくかなど、不安なことがいっぱいですよね・・・!
はじめての離乳食作りは、専用のスターターセットやスマックエイトプロのような便利調理器具を使えば、もっと気楽に簡単に離乳食作りがはじめられそうですね!
どんな商品なのかもっと詳しく知りたいときは、それぞれの商品ページや公式HPなどを見てチェックしてみてください♪
