幼児食レシピ 後期 完了期

カゴメトマトペーストで離乳食ミートソース|後期・完了期・幼児食レシピ

カゴメトマトペーストを使った、離乳食後期・完了期向けのミートソースのレシピ

ミートソース 

材料つくり方

ひき肉と野菜が入った具沢山のミートソースは、赤ちゃんや子どもにも好かれやすいメニューの1つ。

カゴメトマトペースト(小分けのもの、1包18g)を使って、約4食分をさっと簡単に作れるレシピを紹介します!

だし汁を使うのがポイント。

なければ水でも代用できますが、だし汁を使うことでうま味がUPしますよ♪

離乳食の「だし」は、こちらの記事を見ると簡単に取ることができます♪

 

カゴメトマトペーストで離乳食ミートソース♪後期・完了期・幼児食向けレシピ

1品で炭水化物、たんぱく質、野菜類が一気に摂れるメニューはとてもありがたいですよね!

特にミートソースは、子どもにも人気の高いメニューの1つ。

トマトの旨味や栄養がぎゅっと濃縮されていてとっても便利な「カゴメトマトペースト」を使えば、味付けに失敗せず手軽に作ることができますよ♪

パスタに、うどんに、ご飯に、パンに・・・主食は何でもOKです!

 

カゴメトマトペーストの基本の使い方はこちら♪

 

ミートソースの材料<カゴメトマトペースト1包分>

ひき肉
100g
 
玉ねぎ
1/8個
 
人参
1/2本
 
カゴメトマトペースト
1包(18g)
 
だし汁(水でも◎)
200ml
 
赤ちゃん用コンソメ
小さじ1
   
水溶き片栗粉
適量
 

ミートソースのつくり方

  • 玉ねぎ、人参をみじん切りにします。

  • 1の人参を耐熱容器に入れて、小さじ1程度の水をかけラップをして電子レンジ600wで40秒ほど加熱します。

  • 小鍋にだし汁(なければ水)を入れて、ふつふつと沸騰したらひき肉、玉ねぎ、2の人参とカゴメトマトペースト、赤ちゃん用コンソメを加えて煮込みます。
  • 味を見て、赤ちゃんの月齢や好みにあわせて調節します。物足りない場合は、少量ケチャップを加えても◎

  • 水気がなくなってきたら一旦火を止めて、水溶き片栗粉でとろみをつけます。再度火を付けてもう一度軽く沸騰したら完成です。

 

コープの【冷凍食材】を駆使すればもっと時短&簡単に!

こんなに時短&簡単!

冷凍食材を使うだけで①野菜を切る作業②野菜を柔らかく煮る作業、そしてとろみちゃんを使えば③水溶き片栗粉を作る手間&洗い物省略 が叶います!!

それに伴って、まな板や包丁も使わないので洗い物がほとんどでないのも推しポイントです♪

 

コープの冷凍食材を使ったミートソースのレシピ

 

使ったのはこの3つの商品です。

商品の詳しい説明や推しポイントは、以下をクリック!

コープのおすすめ冷凍食材はこちら

コープ商品を使った離乳食レシピ一覧はこちら

 

ミートソースの材料<冷凍食材ver.>

冷凍パラパラミンチ
20g
 
冷凍野菜ミックス玉ねぎ入
20g
 
ガゴメトマトペースト
2g(小さじ1/3)
 
赤ちゃん用コンソメ
少量
 
だし汁(水でも◎)
50ml
 
とろみちゃん
適量
  
 

ミートソースのつくり方<冷凍食材ver.>

  • 小鍋にパラパラミンチと野菜ミックスを入れて火にかけます。

  • パラパラミンチに火が通ったら、トマトペースト、赤ちゃん用コンソメ、だし汁(なければ水)を加えて、ふつふつとするまで煮ます。

  • 味を見て、赤ちゃんの月齢や好みにあわせて調節します。物足りない場合は、少量ケチャップを加えても◎

  • 水気がなくなってきたらとろみちゃんをふりかけながら好みのとろみを付けて完成です。

注意ポイント

冷凍食材を使用する場合は、衛生上作り置きはしないでくださいね。

冷凍品を解凍し調理したあと再冷凍をすると、品質が落ちてしまうので注意です!

 

-幼児食レシピ, 後期, 完了期

© 2025 aohimamaの離乳食ブログ