※本ページにはプロモーションが含まれます

子育て情報

手づかみ食べが上手くできない?【指先を使うおもちゃ】が習得の近道

離乳食を始めて数ヶ月が経つ頃、新たに「手づかみ食べ」について悩みを抱えるママは多いのではないでしょうか?

赤ちゃんにとっては「手づかみ食べ」も至難の業!

いきなり上手にできるようにはならないので、まずは手先や指先を使うおもちゃでたくさん遊ばせてあげることが何よりの近道。

サポートするママも、「手づかみ食べ」がなぜ重要なのか、その意味をきちんと理解しておくことも大切ですよ。

この記事では、保育園の管理栄養士として7年勤務し、多くの赤ちゃんの手づかみ食べをサポートしてきた経験を持つ私が、「手づかみ食べ」の持つ意味や、ぜひ試して欲しい手先・指先の発達を促すおすすめのおもちゃなどを紹介します♪

 

手づかみ食べってそもそもなぜ重要なの?意味は?

一般的に、「積極的にさせましょう」と言われる手づかみ食べですが、具体的に赤ちゃんにとってどんな意味があるのか疑問に思いますよね。

手で掴んで食べることは、私たち大人にとっては大したことない動作なのですが、赤ちゃんにとっては大掛かりの一大動作!

【手で触る⇒指でつまむ⇒口の中に運ぶ⇒口の中でモグモグしたりカミカミする⇒口の中で味わってゴックン】

 

こうやって改めて書き出してみると、意外に動作が多くてすごくハードルが高いことのように感じますよね・・・!(笑)

手づかみ食べのこの一連の動作、プロセスを正確にスムーズに行うことは、赤ちゃんにとってはとても難しいことなのです。

逆にいえば、このプロセスを体験し習得していく上で、赤ちゃんは五感をフルに使ってかなりたくさんのことを学び吸収していくわけです・・・!

 

手づかみ食べのプロセスで体験できる感覚とは?

手づかみ食べのプロセスによって赤ちゃんが学ぶことは、例えば具体的にこんなことがあります。

  • 食べ物の温度、固さ、感触、匂いなどを感じ、自分で食べたいものを選ぶ⇒五感の発達
  • 目で見て手を動かし口まで運ぶ、という動作⇒手指の発達
  • 自分で口に入れる量を調節し、適したひとくち量を学ぶ⇒加減の調節
  • 自分で考えて選ぶ楽しさを感じる⇒食べる意欲

 

感覚機能や運動機能、認知力を育てる他、赤ちゃんの自立心や好奇心を育てるための大切なステップ。

手づかみ食べは、【食べさせてもらうだけの食事】から、【自分で選び五感で味わう食事】ができるようになるために、とっても大切なんです!

 

あおちママ
手づかみ食べをたくさん経験できていると、その次のスプーンやフォークを使って食べるステップにもスムーズに移行しやすいよ!

 

手づかみ食べを始めていいの?と不安や疑問に思うときは、こちらの記事を参考にしてみてくださいね♪

手づかみ食べっていつから?始めてOKなサインをチェックして進めよう!

続きを見る

 

手づかみ食べの習得には【手先・指先を使うおもちゃ】が何よりの近道!

手づかみ食べをするには、まず指や手でものを摘んだり持てるようになっていることが大前提。

手先・指先を器用に使えるようになるためには、月齢に合わせたおもちゃでたくさん遊ばせてあげるのが1番の近道だと思います♪

我が家で実際に使っていたおもちゃも含めて、生後7ヶ月頃~1歳頃の赤ちゃんにおすすめの、手先・指先を使うおもちゃをいくつか紹介します!

 

ボーネルンド(BorneLund)ジョイトーイ ルーピングウーギー

 カラフルな丸い形のものを指で摘み、ワイヤーを伝えて左右に動かすおもちゃ。

我が家も持っていて、単純ですが意外と集中して左右に動かして遊んでいましたよ。

1歳9ヶ月の今では、「あか!」「あお!」と色を見分けながら遊んでいます♪

 

アンパンマン おおきなよくばりボックス

 一周全てに違う仕掛けがついていて、長く色々な遊びが楽しめます。

アンパンマンが喋ったり、音楽がなったりと、手先の感覚だけでなく耳で聞いても楽しい♪

鍵と鍵穴もついていて、夢中になってさしていました。

購入した頃はまだアンパンマンに興味がなかったあおちも、1歳頃から急にアンパンマンにハマりだし、今でも「アンパンマン!」と楽しく遊んでいますよ♪

 

ニック プラステン

 鮮やかで色とりどりの積み木もおすすめ!

始めは手で持って眺めるだけでも、徐々に棒に抜き差しして遊んだり、紐を通したり、並べて遊んだり・・。

積み方を変えたり色ごとに分けてみたりと、色々な遊び方ができて想像力も培われ、長く遊べるおもちゃだと思います。

名入れもできるみたいなので、ぜひチェックしてみてください♪

 

Tebrcon ビーズコースター

 こちらは「指先訓練」をうたっているおもちゃ。

テーマが異なる手遊びパネルが6枚あり、飽きずに長く楽しめて赤ちゃんも興味津々間違いなし!

赤ちゃんが大好きな鏡や型はめパズル、時計や回転ビーズコースターなど、とにかく遊びが豊富!

認知力や空間認識能力、右脳開発、手眼調和、創造力、集中力、発想力などの向上に良い知育玩具として売られています。

 

「色んなおもちゃがありすぎて選べない!」という方は【Toysub!】を要チェック!

手先・指先を使う生後10ヶ月頃からのおもちゃをいくつか紹介しました。

が、おもちゃは本当に種類が豊富なので、実際どんなおもちゃが良いのか悩んでしまいますよね。

買ったおもちゃを我が子が気に入ってくれるか、長く使えるかどうかも気になるところ・・・。

そんなときに便利なサービスが【Toysub!】

子どもの成長に合わせたおもちゃが、月額制でレンタルできるんです!!

 

【Toysub!】って具体的にどんなサービスなの?

国内最大級の月額制知育玩具のレンタルサービスである【Toysub!】の特徴は、

  • 子どもの月齢や好みに合わせたおもちゃを隔月でレンタルできる
  • 専門家が毎回定価総額15,000円以上のおもちゃを選んでくれる

この2点!

NHKやTBS、フジテレビ、tv asahi などの数々のテレビ番組や、日本経済新聞、SankeiBizなどなど多くのメディアでも紹介されているようです!

SNSでも話題になっていて、継続率はなんと97%

あおちママ
同じママたちの継続度がそんなに高いなんて・・・なんかすごく良さそう・・!!

 

【Toysub!】の継続度が高い理由ってなに!?

97%もの継続率を誇る【Tpysub!】の魅力は、

  • 子育て経験をも持つスタッフによる徹底したクリーニング!
  • アンケートを通じてプロが子どもに最適なおもちゃを選んでくれる!
  • 借りたいおもちゃの扱いがあれば、リクエストも可能!
  • 気に入ったおもちゃを延長、そのまま購入も可能!
  • 破損紛失に安心のサポート制度付き!
  • 送料無料!
  • 返却期限・延滞料金なし!

 

レンタルだと衛生面も気になるところですが、公式HPでおもちゃの性質ごとにきちんとクリーニング方法が明記されていて安心。

スタッフが「自分の子どもにそのおもちゃを与えられるか」を基準にしているのだとか!!

 

あおちママ
事前に持っているおもちゃを申請すると、同じものは入らないようにしてくれるみたい!す、すごい~!!

 

【Toysub!】を始めるメリットって?

どんどん成長していく子どもには、その都度新しい魅力的なおもちゃを与えてあげたい!と思うのが親心。。

でも、毎月おもちゃを買ってあげるとなるとお金もかかるし、何より保管場所にも困ってしまいますよね・・・

おもちゃのレンタルサービス【Toysub!】を利用することで、

  • 必要なおもちゃだけを手元におけるのでお部屋もすっきり!
  • 自分では選ばないようなおもちゃが届けば子どもの新たな一面が見れる!
  • たくさんの種類のおもちゃに触れさせることができる!

主にこんなメリットが♪

あおちママ
手づかみ食べを始める月齢の子には、もちろんそれに適したおもちゃが届くよ!プロに選んでもらえるのはありがたい~!!

 

具体的にどんなおもちゃが届くかは、公式HPをチェックしてみてくださいね!

 

いくらでどのくらい届くの?

月額3,340円(税込3,674円)で、定価総額15,000円以上分のおもちゃが、約2ヶ月に1度1回5点~届きます。

おもちゃ1点あたりにすると、1日19円で遊べる計算に!

6ヶ月や12ヶ月一括支払いコースもあり、少しお得になるようです。


 

たくさんのおもちゃに触れることが「手づかみ食べ」への第一歩♪

「手づかみ食べ」は、赤ちゃんにとって様々なことを学び成長していく大事なステップ!

これから始めようとしているママ、

なかなか進まず悩んでいるママ、

もっと上手にできるようにサポートしてあげたいと感じているママ

は、ぜひ手先・指先を使うおもちゃをチェックしてみてくださいね♪

あおちママ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪

 

  • この記事を書いた人

あおちママ

★管理栄養士として保育園で7年勤務
★【得意分野】離乳食・幼児食・食育指導
★4歳女の子育児に奮闘中の30代ママです♪

~離乳食・幼児食の「簡単」「おいしい」「栄養価◎」レシピと役立つアイテムを管理栄養士目線で発信中~

-子育て情報

© 2024 管理栄養士ママの離乳食blog